農業施設– category –
-
ビニルハウス増設(Part9)
ビニルハウスのビニール張りは風との闘いで、始めに張った方は、ビニールに取り付けた30mの鉄パイプごとハウスの反対側に飛ばされてしまいました。やり直しを覚悟しましたが、なんとか2人でパイプをかつぎ上げることができました。 天井は前回と同... -
ビニルハウス増設(Part8)
ビニルハウス周囲の穴掘りを終え、止水シートを取り付けました。 穴を埋め戻し、ビニルハウスを横から眺めてみると…。 歪んでるー!! 穴掘りのときにボロボロと断面の石がくずれ、アーチパイプの土に差し込んだ部分がむき出しになってしま... -
ビニルハウス増設(Part7)
ビニルハウスの周囲に止水シートを埋めるための穴掘りが始まりました。 止水シートは、雨がたくさん降ったときに地下から水がビニルハウス内に入ってくるのをなるべく防ぐために取り付けます。切り花栽培において、花に与える水の量を調節することはとても... -
ビニルハウス増設(Part6)
筋交いの取り付けが終わったら、ビニペットなどの細かい部品を取り付けていきます。ビニペットはビニルハウスにビニールを張るときに、ビニールをパイプに留めるための部品です。 今回は冬にビニールを2重に張るための“内張り”部品を初めて取り付... -
ビニルハウス増設(Part5) 穴掘り
次は妻面(出入口になる面)に柱を立てます。 穴を掘って柱を埋め、アーチパイプと接続します。 その次は筋交い(すじかい)を取り付けます。筋交いは台風などの強風でビニルハウスが押しつぶされないように、ビニルハウスの強度を高めるために取り... -
ビニルハウス増設(Part4)
アーチパイプをすべて土に差し込み終わったら、“直管パイプ”を通して隣り合ったアーチパイプをつないでいきます。 直管パイプは7本あります。アーチパイプが地面に対して垂直に立つように微調整しながら通していきます。 今回は30mハウス... -
ビニルハウス増設(Part3) 石に阻まれる
アーチパイプの土の中への差し込みがスムーズに進んだのは、最初の1/3くらいでした。途中から、深さ30cmくらいの土中から石が出てくることが多くなり、石を掘り出してからでないとパイプの差し込みができなくなりました。アーチパイプは深さ約45cmまで差... -
ビニルハウス増設 Part2
地取り作業でビニルハウスを建てる位置が決められたら、次はその印に沿って“アーチパイプ”を土の中に差し込んでいきます。 この工程はビニルハウスの土台作りにあたります。うまく差し込んでいければこのあとの工程がスムーズに進み、整ったビニル... -
ビニルハウス増設
年明けからビニルハウスの増設に取りかかっています。 これまでにビニルハウスは5棟建設し、1棟解体しています。そろそろベテランだ!と自分たちに言い聞かせて挑みました。 始めは“地取り(じどり)”作業。ビニルハウスを建てる位置を地面に記します。 ...
1